こんにちは
今日から 2018.3 台湾旅行記
4日目(帰国日)です![]()
この日も まずはホテルの朝食会場に行って
少し いただきました![]()
そのときの様子は こちら↓
-
-
ロイヤルイン台北林森の朝食
こんにちは 今日から 2018.3 台湾旅行記 2日目です ロイヤルイン台北林森の朝食は 7:00~ということでした。 開始時間が ちょっと遅い気もしましたが・・・ 朝起き ...
この日の お天気は


朝は いつもこんな感じで
部屋からはイマイチのお天気に見えますが
外に出るとそうでもなかったです![]()
帰りの飛行機は夕方だったので
この日も いろいろ行きますよ~![]()

外に出て歩いていると かわいい わんちゃん発見![]()
台湾のわんちゃん、猫ちゃんは みんな おっとりしています![]()
ここから タクシーで 西門町へ行きました![]()
Googleマップによると12~13分で到着。


ちょうど ここで降ろしてもらいました。
この時、8:30くらいだったと思います。
そこからまず向かったのは ここ![]()

西門紅楼
この写真が撮りたかったんです![]()
中にも入れるみたいでしたが
まだ早すぎたようで閉まってました![]()
写真だけ撮って
次は 前から食べてみたかった物のお店へ向かいました![]()

この辺りも賑わっているはずの場所ですが

まだお店は開いてないし シーンとしていました![]()
目的のお店に だんだん近づいてくると
それを食べている人をチラホラ見かけました![]()
あれ?お店は9:00からのはずだけど・・・?
まだ9時に なっていませんでしたが

開いてるー![]()
阿宗麺線です![]()
リサーチした時間が間違ってたのかな?
てことで、
ここも行列必至のお店ですが
全然並ばずに注文~![]()

あ![]()
小サイズがある![]()

よかった~![]()
パクチーが好きな ぴーさんと 嫌いな私なので
ここは 一人一つずつ注文しました。

私は 「ノーパクチー!」と はりきって言いましたが
「ここで自分で入れるんやで
」って感じのジェスチャーをいただきました![]()
そ、そーなんや![]()
だって何かで「ノーパクチーって言いました」ってみた気がしたもん![]()
失礼しましたm(__)m

阿宗麺線の小 55元
持ってる手が あっちっち~![]()
お店の横で 立ったまま いただきまーす![]()
うーん、優しい味~
噂通り かつおの風味がして食べやすい!
モツか何かが入っていて恐る恐る食べてみたら
思っていたよりおいしかった![]()

お好みで味を調節できるので
私もガーリックとお酢を少し入れてみました。
でもね~、なんでレンゲなん?
食べにくいやん
と ぴーさんと言いながら食べてました![]()
この時は これは1回食べたら気が済んだ系やな、と 思っていましたが
今、思い出すと また食べたいかも![]()
感動するほどでは なかったですが、
クセになるかも~な 優しい味でした![]()
あくまで私の感想ですのであしからず。

あ、営業時間の写真も撮ってました!
やっぱり9:00~だ![]()
きっと少し早めにオープンしてるのかな?
ずーっと気になっていた 阿宗麺線、
やっと食べれて大満足でした![]()
次は 電車に乗りますよ~![]()
西門駅へ戻ります。
場所は こんな感じです。
ちなみに西門紅楼から阿宗麺線までは
Googleマップによると徒歩3分です![]()
めっちゃ近いです!

西門から

松江南京駅まできました。
次の目的地は 行天宮なのですが
Googleマップで調べると ここからバスってなるんです![]()
バスはね~、まだ乗れない![]()
よくわからない![]()
なので またまたタクシーに乗りました![]()

安心、楽チン![]()

到着です
行天宮![]()
行天宮は 私は2回目です![]()

中に入ってすぐのところにある手を洗う場所で
きちんと手を洗ってお清めして

正面から写真を撮って
中へ![]()

ここでも みなさん、熱心にお祈りしています。

どうしたらいいのか わからずキョロキョロしていると
こんな機械を発見しました![]()
日本語で いろいろ説明が書いてあります![]()
とりあえずいろいろ押してみましたが
私達が気になったのが『平安カード』です![]()
平安カードとは無料でもらえるお守りだそうです。
欲しいー![]()
行天宮の正面から入って
左手にある事務所で もらえるとのことで
そこに行ってみると
日本語の話せるガイドさんが いらっしゃいました![]()
声をかけてみたら、詳しく教えてくださいましたよ![]()
「あそこに立って 平安カードを手に持って
自分の名前と生年月日と住所をご報告してから
お願い事をしてください~」との事でした![]()
その、立ってお願いする場所が 説明しにくいので
ガイドさんに聞いてみるとわかりやすく教えてもらえると思いますm(__)m

この平安カードは 生涯持ち続けることができるそうです![]()
前に来た時は 平安カードのことは 全然知らなかったので
今回、また来てよかったです![]()
つづく(◍ ´꒳` ◍)
いつもご訪問ありがとうございます☆