伊勢神宮 旅行記 2日目です![]()
伊勢かぐらば 千の杜 の朝食は バイキングなので楽しみにしていました![]()

会場に行って びっくり![]()
思っていたよりも豪華で しかもご当地グルメもたくさんありました![]()

伊勢うどん![]()

セルフサービスで温めていただきます![]()
おいしかったです![]()

てこねずしも![]()

これもおいしかった~![]()

伊勢はんぺい

これもモチモチしてておいしかったです~![]()

お魚やいかも ひとつずついただきました![]()

しゅうまい![]()

たまごやき
甘いたまごやきでした![]()

この辺は食べれませんでしたー![]()

すごい品数![]()

しじみのゆずこしょうあえ
これもおいしかったです![]()

おつけもの

サーモンのマリネ

サラダ

パン![]()

クロワッサンも![]()
パンも食べたかったけどお腹がいっぱいで無理でしたー![]()
こういう、日本での旅先の朝食バイキングでは
最近は和食が食べたくなることが多いです![]()

フルーツと他にも 抹茶プリンだったかな?
数種類あった気がします。
パイナップルも甘くておいしかったです![]()
朝ごはん、食べ過ぎたらいけないと思いつつも
おいしそうなものがたくさんあったので
やっぱり食べ過ぎてしまいました![]()
ここ何年かの国内旅行での朝食バイキングの中で1番かも![]()
っていうくらい満足でしたー![]()
伊勢かぐらばリゾート 千の杜は
だいたいどの予約サイトも同じ値段だったのですが
「ゆこゆこネット」だけに、1番安いプランがあったので
そこから予約しました![]()
![]()
お腹がいっぱいで動きたくない~![]()
眠くなりそう~
ですが、出発します~![]()
この日は事前の天気予報では雨でしたが
朝は すごく晴れてました~![]()
当日の天気予報は くもりで15:00~雨となってました。
帰るまでお天気がもってくれますように・・・

まずは 伊勢神宮の内宮へ
駐車場、朝9時頃は まだ空きがありましたが
お昼過ぎくらいになると待ち時間が発生していました![]()

五十鈴川
ここに来るとやっぱり全身が浄化されるというか
空気が澄んでいて最高に気持ちいいです![]()
お天気もよくて本当によかったー![]()


もうすでに癒される~と、感じまくりでした![]()

まだ人も少なくて 朝からの参拝、いいですね![]()
朝の空気もよかったのかも。
それに気温もちょうどよくて、何度も言いますが
最高に気持ちよかったです![]()
あっ、でも花粉が・・・![]()
この旅行の2日間、今シーズンで1番の辛さでした![]()

また鳥居をくぐって、

手水舎でもお清めしましたが 五十鈴川でもお清めします。

水は冷たくて気持ちいい~

ここでパワーストーンのブレスレットも浄化させていただきました![]()

またまた鳥居をくぐって

ここにも囲いのされた石がありましたが
何の石だろう・・・?
調べてみたら四至神(みやのめぐりのかみ)といって
社殿を持たない神社で神宮境内を守る神様だそうです。

ここでも まずは正宮へ。
どこかの大学の卒業生さんたちがたくさん参拝にいらっしゃってました。
あまりの人数の多さに「なんやなんや?気になる~
」とソワソワしてしまいました![]()

次は 荒祭宮(あらまつりのみや)へ。
ここに向かう途中、クラブツーリズムの団体さんとまじってしまい
ガイドさんの話が聞こえてきました。
「天の字に見える、天から降ってきた石というのがあって
これを踏んではいけませんよ~」との事![]()
「踏まぬ石」とも呼ばれているそうです。
へぇ~、知らなかった~![]()
前に来た時、知らずに踏んでたかも![]()
ツアーだと こういう詳しいお話が聞けるのがいいですね![]()
私はツアー客でもないのに堂々と立ち止まって
ガイドさんの話を聞きながら「へぇ~」とか言いながら石を見ていました~![]()
ザ・大阪のおばちゃん??![]()

風日祈宮(かざひのみのみや)にも行きましたが
人がいたので上手く写真が撮れませんでした。
その後、御札授与所で御朱印帳があるか聞いてみたら
ここでも1種類しかなく
休憩所の売店に数種類あります、とのことだったので
そこに向かい、友達が御朱印帳GET![]()
売店の写真撮影は禁止だったので
御朱印帳の写真はありません![]()
そういえば、友達が買ったものを撮らせてもらえばよかった・・・![]()
あのときは思いつきませんでした![]()
休憩所は 御札授与所から
子安神社のほうへ向かって歩くと途中にありました。
そして、また御札授与所に戻って御朱印をいただいたのですが
そのとき、5箇所の別宮にも御朱印があることを教えていただき、
予定にはなかったところにも行ってみることに![]()
朝食を食べ過ぎたせいで、まだお腹が全然空いていなかったので
おはらい町・おかげ横丁は 後でまた来る事にして
先に他の行きたかった場所を回ることにしました。
まず、向かったのは

伊雑宮(いざわのみや)
伊勢神宮から車で15分くらいだったかな。
車で連れて来てもらえたからからこそ できたことです。
友達に感謝![]()

ここもお参りさせていただきました。

と、ここで変わった木を発見![]()
なんだかポッテリしたおしりのような木でした。
おもしろーい![]()
そこから近くに名所があるみたいだったのでせっかくなので行ってみることにしました。
伊雑宮から230メートルと書いていたと思います。
しばらく歩くとありました![]()

天井石

説明書きも撮ってきました。
私は、こういうの好きです~![]()
なんだかパワーありそう![]()
ここも来てよかった~![]()
そのすぐ横には

他にも何かありました。

千田の御池

あっ!
さっきの変わった木と同じだ![]()
千田のきんちゃく楠というんですね。

あと、勝負神も。

なにやら、ここはかなりのパワースポットだったみたいです。
なんとなくでしたが、来る事ができて本当によかったです。
その帰り道にも、
普通の家の隣にポツンと


風呂屋の谷
ここは昔、伊雑宮にお参りする人々が身を清めた場所だそうです。
他にも たくさん見どころが ありそうでしたが
あまり歩くと疲れそうなので ここまでにしておきました![]()
また車で移動です。
来た道を戻り内宮を通り越して 次は

倭姫宮(やまとひめのみや)へ

ここでもお参りして御朱印をいただきました。
次は外宮へ向かいます。

前日、表参道からお参りしたので
この日は駐車場近くから入っていきました。
すると、御厩の前に人だかりが![]()
もしかして![]()

いましたー![]()
白いお馬さん![]()
しかもこっちを向いてくれましたよ![]()
あ~、来てよかった![]()
とっても穏やかでかわいかったです![]()
それから、前日に御朱印帳を持っていなくてもらえなかった
御朱印を友達が無事にいただいて
そろそろ少し小腹が空いてきたな~
と
また外宮参道へ行きました。

ここで気になっていたお店があったんですー![]()

山村牛乳 山村みるくがっこう
前日は赤福を食べた後だったので甘いものの気分じゃなかったんです~![]()
今日は空いてるしラッキー![]()

友達はプリンソフト![]()
少しもらいましたがめっちゃ濃厚![]()
うまー![]()
私もこれにすればよかったな~って思うくらい![]()
私は山村ヨーグルトにしました。
これもおいしかったですよ![]()
昔懐かしい、グリコのヨーグルトに似た味でした![]()

山村みるくがっこうというお店の名前から
机といすも懐かしさ満点でした![]()
大満足![]()

もう1つ、気になっていたお店
「ぱんじゅう」
昨日は定休日だったんです![]()
今日は開いてる~
と友達と1つずつ買ってみました。

私はこしあん、友達はカスタード

思っていたよりすっごく小ぶりでした![]()
ちょい食べにはちょうどいいですね![]()
味は、普通でした。
小腹も満たされ、また車で移動します。
次は、旅前から行きたいと思っていた

月読宮(つきよみのみや)
知り合いが「ここは何かを感じる人は感じるらしい」と言っていたので
行きたいと思っていました。

ここには4つの宮が並んでいました。
お参りの順番が書いてあったのでその通りにお参りします。

最初に月読宮

2番目が 月読荒御魂宮(つきよみあらみたまのみや)

3番目に 伊佐奈岐宮(いさなぎのみや)


4番目が 伊佐奈弥宮(いさなみのみや)

別宮はどこも人が少なくて
空気も何か違いました。
私は霊感など全くないからか ここで知り合いの言っていた
何かを感じることはなかったのですが
伊勢神宮に来たことで 心が洗われたというか、
そういうことはすごく感じました。
そして、最後に ここも旅前から行きたいと思っていた

猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)です。
ここは三重県のお友達がおすすめしてくれてたのでした![]()
![]()
駐車場から撮りましたが
正面はここではありませんでした![]()

同じ敷地内に佐瑠女神社(さるめじんじゃ)もありました。
ここは芸能・鎮魂(たましづめ)・縁結びだそうです。

こっちが猿田彦神社の正面です。

これは 方位石というそうです。
自分の干支を触ると運気がUPするとか?
私は何も知りませんでしたが一応、自分の干支を触ってきました![]()
ここには他にもパワースポットが![]()

たから石

たしかに、蛇が乗っているように見えました![]()
もう1つ、

さざれ石

縁起のいい石だそうです。
たくさんパワースポットを回って大満足![]()
それでは お楽しみの おはらい町やおかげ横丁で 食べ歩き開始~![]()
と思って歩き出した途端、とうとう雨が降ってきてしまいました~![]()
猿田彦神社に車を停めておいていこうかと思ったのですが
時間ももう16:00前だったので
もう内宮の駐車場も空きがあるかな~?とそっちに移動しました。
なので、内宮近くから散策開始です![]()

はい、雨~・・・![]()

ひもの屋さん
16:00頃だと、もう完売とか閉店しているお店もチラホラありました。

ここで まず、食べるものは決まってました![]()

「ふくすけ」の

伊勢うどんです![]()
あつあつでおいしい~![]()
私は この旅で食べた伊勢うどん、どれもおいしいと思いましたが
友達は ここのがナンバー1
だそうです![]()
ここのお土産用の伊勢うどんも買いました![]()
ここでも もう1杯
と言いたいくらいで まだお腹に余裕が![]()
次へ行きまーす![]()

伊勢うどんを食べた「ふくすけ」のすぐ前で
こんなものを発見![]()
伊勢チーズタルト![]()

むむ![]()
見た目は BAKEのチーズタルトに似てるぞ~
これは気になる
と
友達と1個ずつ購入。

その場で食べてみると・・・
まだ ほんのり温かくて激うまー![]()
しかも、BAKEやん
ってくらい味も似ていました![]()
温かい分、こっちのほうがおいしかったかも![]()
というわけで大当たり~でした![]()
次は何食べる~![]()
まだまた食べる気満々です~![]()

これも気になるけど、次は塩気が欲しいな~

赤福本店があったので ここでお土産の赤福を買いました。

松阪牛![]()
次は 行きに通ったとき 気になってたここに決定![]()

上串 ¥500
甘さ控えめの醤油だれでおいしかったです![]()
友達は

隣のお店の 松阪牛コロッケ![]()

油っこそうだったのでお味見は遠慮させていただき、
どう??と聞くと
「サクサク~おいしい
」な感想でしたが
あとで どっしりとお腹にきたみたいです![]()
私は まだまだ食べたいー![]()
![]()

次は、ここ![]()
これも気になっていました、

たこ天![]()
うん、想像通りの味![]()
おいしい~![]()
しあわせ~![]()
塩気の後は また甘いもの~![]()

ここも気になっていたお店です。

おとうふソフトと うの花どーなつ
どっちも気になるので友達とシェアしました![]()
ソフトクリームは お豆腐の風味もほんのりしてさっぱり。
甘さも控えめでした。
どーなつは少し油っぽかったな~、
でも甘さ控えめな素朴な味でおいしかったです。
以上、気になっていたものは全部食べました![]()
![]()
あと 1箇所、離れた別宮に帰りに行く予定でしたが
雨だし、もう17:00を過ぎていたので
諦めてここで旅は終了です。。。

途中、ここで休憩~

私の大好きな干し梅、発見![]()
サービスエリアで見ると欲しくなるんです![]()

で、買っちゃいました![]()
他に買ったもの![]()

自由軒のカレーせんべい
ひとくちもらった私の感想ですが少し油っぽい気がしました![]()

ホテルの売店で買ったお菓子
これ、地名の違うよく似たバージョンをあちこちでみかけるような??
寝る前にお腹が空いたらイヤなので保険に買っておいたのですが
出番はありませんでした![]()
帰ってからもう食べましたが
めっちゃホロホロ。
「粉やな。」と旦那さんは言いながら一気に完食してました![]()
たしかにお口の中で粉になる感じですが
味は 普通においしかったです。

「ふくすけ」の伊勢うどん
これも帰った次の日に食べましたが
めっちゃおいしかったですー![]()
伊勢うどん、はまりました![]()
![]()
近くのイオンで伊勢うどんが売っていたのでそれもまた買ってしまいましたが
今日食べたら、おいしくなかったー![]()

赤福
もちろん、おいしかったです![]()
あと、

伊勢神宮 内宮で買ったお守り
友達とお揃いです![]()

これも内宮で買いました。
長くなりましたが
伊勢神宮 一泊二日 旅行記は 以上です。
読んでくださったみなさま、ありがとうございました![]()
行きも帰りも運転してくれた友達、ありがとう![]()
ほんまにめっちゃ楽しかったよ~![]()
次は、香川にうどんを食べ歩きに行こうね![]()
![]()
いつもご訪問ありがとうございます☆