こんばんは
今日は ハワイ旅行記はお休みして・・・
昨日、どこかに行きたい・・・と 急に思い立って
平等院に行ってきました![]()
お天気が悪そうだったのですが
暑くないならそのほうがいいかも
と
暑いのが苦手な私には好都合でした![]()
まずは、用事があってよった三国ヶ丘で ついでにお昼ご飯![]()
初めて入ったラーメン屋さん、
天日塩らーめん べらしお です![]()

私は ゆず塩らーめん
ゆずの風味がいい感じでとってもおいしかったです![]()

旦那さんは 豚カルビらーめん
これは三国ヶ丘店限定メニューで
これもおいしかったそうです![]()
お腹も満たされ、ここから車で出発![]()
![]()
1時間ちょっとで到着しましたが
家を出たのが遅かったので 到着時間は13:10頃でした![]()
まずは宇治神社からお参りします![]()


本殿は国の重要文化財だそうです。
お参りしてから御朱印をいただきにいきました。

最初に ここに来たのは この御朱印帳が欲しかったからでした![]()
前の御朱印帳は もういっぱいになったのでこれで3冊目です![]()
どの色にしようか なかなか決められなくて迷ってしまいましたが
水色にしました![]()

こんなかわいいおみくじも![]()
新しい御朱印帳に御朱印もいただいてから
宇治神社にはパワースポットがあるということで
そこにも行ってみました![]()

ここです

神様のお使いといわれるうさぎの像が![]()
ここでお願い事をするといいそうです![]()
では次は 平等院に向かいます![]()

朝霧橋を渡っていると

この景色にびっくり![]()
なんだかすごく伊勢神宮の内宮に行くときにみた五十鈴川の景色にそっくりじゃないですか![]()
曇っているのが残念ですが・・・
この時は まだ雨は降っていませんでした。
でも、空気は少しひんやりしていて気持ちよかったです![]()

橋を降りるとまたびっくり![]()
ここも伊勢神宮の内宮に行ったときに
お清めさせていただいた五十鈴川の場所に似てるー
と思ったのですが
前日の雨のせいで水が濁っていました![]()

朝霧橋を降りたところは 橘島という中洲?になっていて
そこから見た朝霧橋です。

で、次はこの白い橘橋を渡ります。
そこから少し歩くと こんな平等院入り口がありました。

脇道みたいなところやな~と思いつつ近道だしいっか~![]()
ここを入って左に行くとありました![]()

平等院![]()
一人 600円 ×2 の拝観料を払って 中へ![]()
入ってすぐ、まず先に鳳凰堂内部拝観のチケット売り場に行くと
『次の拝観時間は約1時間後の14:30ですがよろしいですか?』と言われましたが
『はい』です![]()
一人 300円 ×2 の志納金を支払いチケットGET。
1時間なら今からぐるっと見て回るのにちょうどいい時間かも![]()
後でここを通ったときに聞こえた話だと
2時間後と言われている方もいたので 先に買っておいて正解でした![]()
では、散策開始です![]()

お![]()
![]()

おお~![]()
![]()
曇っているのがやっぱり残念~![]()
人も多くて真正面からいい写真が撮れませんでした![]()
くやしい~![]()

ここからの景色も なかなかいい感じ![]()
この辺りに 御朱印コーナーがあったのでお願いしました![]()

平等院の御朱印帳はシンプルなタイプでした。
これはこれで シブいですね~![]()

所々に あじさいも綺麗に咲いていました![]()

また池の周りをぐるーっと歩いて・・・

鳳翔館へ
館内の展示物はどれも見応えありました![]()
その後も散策して、


これは鎌倉時代の石灯籠だそうです![]()


綺麗なお花たち


池の周りをちょうど1周し終わっても
全然1時間は かかりませんでした![]()
とうとう雨も降ってきましたが、
そこにあったベンチに座って予約の時間までしばし休憩してから
鳳凰堂内部の拝観へ![]()
残念ながら内部は撮影禁止![]()
1053年に造られたという阿弥陀如来坐像をしっかり目に焼き付けてきました![]()
約1000年前に建立されて以来、
1度も火事などにもあっていないという鳳凰堂も
塗り直しが完了したということでとても綺麗でした。
が、綺麗過ぎて 逆に塗り直しされる前はどんな状態だったのか少し気になってしまいました![]()
約15分の内部拝観を終えて、平等院を出ました。

出るときは正面の入り口から出ました![]()

今度は 平等院表参道を歩きます![]()
いろいろなお茶屋さんやお土産屋さん、休憩処がありました。

このお店がおいしそうな甘いものがありそうだったので
入りたかったのですが
中に入ると待っている人がいっぱいで断念しました![]()

橋を渡って宇治神社のほうに戻ります。

うじはし です![]()

この橋も歩いて渡ってみたかったので
このルートでよかったです![]()

宇治橋の上から行きに渡った赤い橋、朝霧橋が見えました![]()
でもやっぱり宇治川が濁っているのが残念だな・・・
橋を渡り終えて 次は宇治上神社に向かいます![]()

宇治上神社は本殿が日本最古の神社建築で
世界遺産だと聞き、どうしても行きたかったのでした![]()
少し歩くと 最初に行った宇治神社が![]()

ここを通りすぎてもう少し歩くと・・・
ありました![]()

宇治上神社![]()

小さい橋を渡って中へ

たしかに古い~![]()

本殿は→となっていたのですが 矢印の方に行ってもよくわかりませんでした![]()
事前調査しておくべきだったな~![]()

横の方にあった『けやき』
ここでも御朱印をいただこうと思ったのですが
なんだかカラフルな御朱印がいっぱい![]()



カラフルな御朱印は 1枚 500円だそうです。

季節の朱印・・・
私は興味なしです![]()
普通の御朱印だけ、いただいてきました。
ここの御朱印帳は なぜか全く目に入らず、撮り忘れました![]()
さすがに疲れたので 近くにあった小さなカフェに適当に入りました。

旦那さんは ゆずのシフォンケーキとコーヒー

私は抹茶白玉あずきだったかな?
味は、ノーコメントで![]()
でも、休憩できてホッとしました![]()

さっきのカフェから駐車場に向かって歩いていたらあったお団子やさん![]()
茶団子が食べてみたかったのでここで買って帰りました![]()

光源氏と誰か
と朝霧橋
お茶も欲しかったけど、もう疲れて諦めていたら
駐車場の横にお茶屋さん発見![]()

よかった~![]()

なんとここにもこんなお店が![]()
![]()
あ~、ここで食べたかった・・・![]()

お茶はたくさんの種類があって迷う~![]()
京都宇治限定なんかも![]()

せっかくなので宇治限定にしました![]()

お茶を使った甘いお菓子なども売っていました![]()
これで、京都のプチおでかけは終了です。
急な思いつきのお出かけで短い時間でしたが
とってもいい気分転換になって楽しかったです![]()
では、少ないですが買ったものもご紹介![]()

お茶
私より旦那さんのほうが好きで旦那さんチョイスです。
さっそく飲みましたが 香りがすごくいい![]()
びっくりしました![]()

これは茶団子です。

5本入りで¥650でした。
感想は、甘さは控えめでお茶苦い![]()
結構、苦かったです![]()
そして、宇治神社の御朱印帳![]()

白かピンクか水色で迷いましたが
水色が一番 白いうさぎさんがはっきり見えたので
水色にしました![]()

裏側には宇治神社と うさぎさん![]()
とっても気に入りました![]()
この日、いただいた御朱印

宇治神社

平等院 鳳凰堂と阿弥陀如来

右は平等院内の不動堂の横でいただいた御朱印。
左は宇治上神社です。
以上です![]()
長くなりましたが
お読みいただき、ありがとうございました![]()
![]()
いつもご訪問ありがとうございます☆